日々の日記と徒然語りと更新履歴
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
選挙権を貰ってからずいぶんと経ちますが、選挙にはほぼ欠かさず行っています。
一度だけ、外出しただかなんかで市議会だか県議会だかの選挙に行かなかっただけで、後は全部ちゃんと行っています。
実家にいた頃は当日家族で、結婚した現在は旦那と期日前投票に行っています。
昔はいろいろとうるさくて期日前なんて行く気も起きなかったのですが、今はちょっと書類を書けば簡単に投票出来るので楽になったものです。
正直、旦那がマメに選挙に行くような人だと思っていなかったのですが、ちゃんと行かないと会社がうるさいようなのです。「選挙に行きました」って証明のちっさい紙があるなんてそれまで知りませんでしたが、選挙行ってそれを貰ってきて提出しないといけないのだそうで・・・。
そんなわけで。わが家では月曜日に期日前投票を済ませてきました。
しかし、選挙と言っても正直誰も信用出来ないし、期待してこの人に一票投じたいとと思える候補者が一人もいないと言うのはとても寂しいことです。
ぱっとみご立派なマニフェストを掲げていらっしゃいますが、抽象的すぎていざとなったらあやふやにされそうに思えたり、素人目にも今の日本の現実では絶対無理なきれい事だったり・・・お互いの揚げ足を取って非難合戦してたり、街宣車は候補者のただ名前を連呼するだけ。国民に低姿勢で頭を下げるのは選挙の時期だけで当選してしまえば手のひら返したような態度になる政治家も少なくありません。
一応ニュースや新聞もそれなりにチェックしますが寧ろ虚しくなってしまいます。
せいぜい私が出来ること言えば、数で押して納得出来ない法案をどんどん通されてしまわないように与党の議席を抑えてもらおうと野党に一票投じるくらいです。
・・・とは言え、とにかく反発するだけの野党にも正直閉口するときもあるのですが・・・。
ただ反発しあうだけでは議論とは呼べないんじゃないかなと・・・。
私は与党だから野党だからとか、党の方針だからとかで意見を一括してしまうことはないと思うのです。民主主義は多数決だけど、だからこそ選ばれた人は自分の意見を主張すべきだと思うのです。本当の議論ってそこから生まれるんだろうし、自由な意見が言えてこその民主主義なんじゃないかなー・・・と、思うのですが。これもきれい事なのかなー・・・(^-^;
しかし、選挙の前後や政治家の不祥事で非難が高まったり、政治不信が騒がれるたびに新聞の投書欄に「選んだ国民が悪い」的な意見を言っている人がいるのですが、それ読むたびについ反発してしまいます。
ちゃんと選挙に行って投票してますけど、投票した人全員が当選した政治家を支持していたわけじゃないし、この人は絶対に当選して欲しくないと思ってその人に投票しなくても当選してることもあるし、比例区で落選した人が繰り上がってくるなんてこともあるので、そんなこと言われても私その人選んでないし、庶民感覚で疑問に感じることをされたら草の根ながらも怒ったりするわけで・・・選んだ国民も悪いんだから文句言うな的な意見はとっても怖いと思うのです。
・・・なんて、柄にもないこと書いてしまいましたが、最近いろんなニュースや選挙の話題を見てちょっと考えてしまいました。
あと、もう一つ。
日本は選挙でも地域とか身内意識が強い時があって、ご近所ほど外で自由な意見が言えない気がします。
お勤めしてた時にもありましたが、上司とかに頼まれて支持する気もないしよく知りもしない候補者の後援会に名前を書いたりしたこともありました。名前だけだし断ると角が立つので書きましたが、こんなものになんの意味があるのかと戸惑ったが本音です。後援会の名簿については選挙のたびにどこからか頼まれるのでこれからもずっとついて回るのでしょうね。
私はまだ名前だけなので実害はないのですが、叔母はやはりご近所づきあいで仕方なく名簿に名前を書いたらまったく支持していない、寧ろ反発している候補者の選挙運動まで手伝わされていました。
都会ではそんなことってないのかも知れませんが、実家の方はまだ田舎なのでご近所づきあいでいろいろあるのです。ご近所で選挙に力を入れてる人がいなければまだいいのですが、気合い入れて応援活動とかしてる人がいると何かと厄介なのです(汗)
後々のご近所づきあいや人間関係に響いてくるので「この人をお願いします」と言われれば無理矢理笑顔を作って「わかりました」と答えるしか無いわけで、こういうのは日本人だけの感覚なんだろうなと思います。もちろん選挙は本音で投票してますが。
これが外国なら「私はこういう考えでこの人は応援出来ません」とか自分の意思をちゃんと口に出せるんだろうな・・・。
一度だけ、外出しただかなんかで市議会だか県議会だかの選挙に行かなかっただけで、後は全部ちゃんと行っています。
実家にいた頃は当日家族で、結婚した現在は旦那と期日前投票に行っています。
昔はいろいろとうるさくて期日前なんて行く気も起きなかったのですが、今はちょっと書類を書けば簡単に投票出来るので楽になったものです。
正直、旦那がマメに選挙に行くような人だと思っていなかったのですが、ちゃんと行かないと会社がうるさいようなのです。「選挙に行きました」って証明のちっさい紙があるなんてそれまで知りませんでしたが、選挙行ってそれを貰ってきて提出しないといけないのだそうで・・・。
そんなわけで。わが家では月曜日に期日前投票を済ませてきました。
しかし、選挙と言っても正直誰も信用出来ないし、期待してこの人に一票投じたいとと思える候補者が一人もいないと言うのはとても寂しいことです。
ぱっとみご立派なマニフェストを掲げていらっしゃいますが、抽象的すぎていざとなったらあやふやにされそうに思えたり、素人目にも今の日本の現実では絶対無理なきれい事だったり・・・お互いの揚げ足を取って非難合戦してたり、街宣車は候補者のただ名前を連呼するだけ。国民に低姿勢で頭を下げるのは選挙の時期だけで当選してしまえば手のひら返したような態度になる政治家も少なくありません。
一応ニュースや新聞もそれなりにチェックしますが寧ろ虚しくなってしまいます。
せいぜい私が出来ること言えば、数で押して納得出来ない法案をどんどん通されてしまわないように与党の議席を抑えてもらおうと野党に一票投じるくらいです。
・・・とは言え、とにかく反発するだけの野党にも正直閉口するときもあるのですが・・・。
ただ反発しあうだけでは議論とは呼べないんじゃないかなと・・・。
私は与党だから野党だからとか、党の方針だからとかで意見を一括してしまうことはないと思うのです。民主主義は多数決だけど、だからこそ選ばれた人は自分の意見を主張すべきだと思うのです。本当の議論ってそこから生まれるんだろうし、自由な意見が言えてこその民主主義なんじゃないかなー・・・と、思うのですが。これもきれい事なのかなー・・・(^-^;
しかし、選挙の前後や政治家の不祥事で非難が高まったり、政治不信が騒がれるたびに新聞の投書欄に「選んだ国民が悪い」的な意見を言っている人がいるのですが、それ読むたびについ反発してしまいます。
ちゃんと選挙に行って投票してますけど、投票した人全員が当選した政治家を支持していたわけじゃないし、この人は絶対に当選して欲しくないと思ってその人に投票しなくても当選してることもあるし、比例区で落選した人が繰り上がってくるなんてこともあるので、そんなこと言われても私その人選んでないし、庶民感覚で疑問に感じることをされたら草の根ながらも怒ったりするわけで・・・選んだ国民も悪いんだから文句言うな的な意見はとっても怖いと思うのです。
・・・なんて、柄にもないこと書いてしまいましたが、最近いろんなニュースや選挙の話題を見てちょっと考えてしまいました。
あと、もう一つ。
日本は選挙でも地域とか身内意識が強い時があって、ご近所ほど外で自由な意見が言えない気がします。
お勤めしてた時にもありましたが、上司とかに頼まれて支持する気もないしよく知りもしない候補者の後援会に名前を書いたりしたこともありました。名前だけだし断ると角が立つので書きましたが、こんなものになんの意味があるのかと戸惑ったが本音です。後援会の名簿については選挙のたびにどこからか頼まれるのでこれからもずっとついて回るのでしょうね。
私はまだ名前だけなので実害はないのですが、叔母はやはりご近所づきあいで仕方なく名簿に名前を書いたらまったく支持していない、寧ろ反発している候補者の選挙運動まで手伝わされていました。
都会ではそんなことってないのかも知れませんが、実家の方はまだ田舎なのでご近所づきあいでいろいろあるのです。ご近所で選挙に力を入れてる人がいなければまだいいのですが、気合い入れて応援活動とかしてる人がいると何かと厄介なのです(汗)
後々のご近所づきあいや人間関係に響いてくるので「この人をお願いします」と言われれば無理矢理笑顔を作って「わかりました」と答えるしか無いわけで、こういうのは日本人だけの感覚なんだろうなと思います。もちろん選挙は本音で投票してますが。
これが外国なら「私はこういう考えでこの人は応援出来ません」とか自分の意思をちゃんと口に出せるんだろうな・・・。
PR
この記事にコメントする